九州では最大規模の草競馬「綾競馬」が2019年11月3日(日)に開催されたので行ってきました。
駐車場の場所や綾競馬の楽しみ方、ベストな観覧場所の確保など、行った人しかわからない情報をお届けします。
Contents
綾競馬とは?
綾競馬は今年2019年ですでに38回目を迎えている九州では最大規模の草競馬と言われています。
全国でも10ケ所ぐらいしか開催されていない草競馬のうちの1つです。
競馬と言えばJRAの”菊花賞”や”天皇賞”など有名なレースを思い浮かべると思いますが、実際に競馬を見に行かれたことがある方は少ないでしょう。
競馬場が近くにない方が多いので、なかなか馬が走る生の迫力を見る機会はありません。
そんな馬の迫力ある走りを生で感じられるのが綾競馬です。
宮崎は馬と関係が深いって知っていますか?
現在のJRA宮崎育成牧場は元宮崎競馬場だったのです。1907年に初めて宮崎で競馬が開催されています。1943年まで競馬が開催されていましたが、太平洋戦争で休止になってからは開催されることなく、国営競馬となってJRA育成牧場として使用されるようになりました。
このJRA育成牧場では、馬とのふれあいが出来たり、馬車に乗れたり、体験乗馬ができる一般に開放された馬のいる公園として多くの市民に親しまれています。
また、毎年夏に「馬と親しむ日」というイベントが開催されていて、競馬も開催し、勝ち馬を予想して投票し、当たったら景品ももらえるイベントを開催しています。
また、小学校5年生から高校3年生までを対象としたスポーツ少年団もあり、無料で乗馬を教えていただけます。(ただし、意欲の高い子供を優先し、審査があります)
普通の乗馬クラブだと1回教えてもらうだけでも5千円から1万5千円ほどとられるので、馬が好きな子供には最適ですね。
我が息子も高校3年までお世話になり、国体まで出場できた経験がありとても感謝しています。なんせ、馬のプロが教えてくれるのですから間違いないですね。
綾競馬が開催される綾町は昔から競走馬・農耕馬の育成が盛んで、乗馬クラブ「綾馬事公苑」で引馬体験や乗馬体験を行っています。
綾競馬2019の楽しみ方
さて、綾競馬に行きたいっていう方も多く、2019年も多くの方が来場されていました。例年、約2万人の来場があるようです。
数年ぶりに来たので、綾競馬の楽しみ方も忘れていて戸惑ってしまったので、初めてや久しぶりにいってみようかなぁという方のために、綾競馬の1日の楽しみ方を伝授しましょう。
1.早めに到着して、競馬新聞を入手
ここが肝心!!
まずは、早起きして綾馬事公苑へ。
競馬新聞が配布されているので必ずゲットすること。
これに午前の出走馬の予測が載っているので「お楽しみ券」の買い方を研究すること。
2.観覧場所の確保
競馬新聞をゲットしたら観覧場所を確保しましょう。
ベストな観覧場所は後述しているので参考にしてください。
3.お楽しみ抽選券をゲット
「お楽しみ券」には1組から20組(右下に記載)があり、綾町の特産品を 500円で購入すると1枚付いてきます。
この1レースから4レース(午前中の予選)の予想を競馬新聞を見ながら決めて、どのお楽しみ券を買うか決めてください。
それぞれの組ごとに1着・2着の馬番が決まっているので、予想した馬番が書かれた「お楽しみ券」をゲットできるように購入しましょう。
そんなのめんどくさい!って方は好きな特産品を購入しても良いですよ。
ただし、違う商品でも全く同じ馬番のものもあるので、間違いなく違う馬番が書かれた「お楽しみ券」をゲットしましょう。
9時前後になると販売所は凄い人が集まっているので早めに購入することをおすすめします。
4.競走馬の迫力ある走りを堪能(午前中)
「お楽しみ券」をゲットしたら後はレースを楽しみだけです。
当たるも八卦、当たらぬも八卦
レース中は実況付きで楽しめますし、着順はボードに1着から順に馬番が書かれたボードがかけられるので当たったかどうかを確認しましょう。
2019年は以下の商品が用意されていました。
5.可愛いポニー競馬で癒される
予選レースのあとはポニー競馬で癒されましょう。
小さな馬なので、スピードはありませんが、小学生・中学生が騎手となって競い合います。中には落馬して馬1頭だけ走ってきたり、走るというより歩いてゴールなんて馬もいて楽しめますよ。
6.お昼前のポニー競馬の間に昼食をゲット
お昼ご飯は、ポニー競馬が3レースある間を見計らって購入しましょう。
・あゆの塩焼き、あゆおにぎり
・からあげ
・焼きそば、たこ焼き、はし巻き
・地鶏炭火焼き、豚バラ、牛串、とり串、つくね串
・おいなりさん、お弁当
・ポテト、大学芋
などなどたくさんのお店が並んでいます。
7.お昼休憩は馬場内のイベントを見ながら昼食
お昼休憩は12時から13時
馬場内でイベントがあるので、それを見ながら昼食をとりましょう。
2019年はポニーの曲芸とポニーとこどものかけっこが催しされていました。
8.午後、予選を勝ち上がってきた馬たちの熱戦を堪能
さあ、ここからがさらに熱い戦いが繰り広げられます。
予選を勝ち上がってきた馬たちなので、早い馬ばかりのレースです。
また一段と迫力ある走りが見れます。景品も良くなってきますので観戦する方も力が入ってきますね。
9.全日を通して、ポニーとのふれあいや引馬や公園で遊ぶ
レース以外では、綾馬事公苑には遊具もあって子供たちはレースより遊具って感じでした。(笑)
また、引馬もサラブレットやポニーで行っていたので、なかなか乗る機会のない子供などにぎわっていました。
綾競場2019に行って観覧場所のベストポジションがわかった!!
次に綾競馬を100%楽しむ観覧場所を紹介しましょう。
レースを楽しむたには観覧場所が大事ですね。
レース全体を見渡せるのは、やはり観覧席(スタンド形式)で段々になっているので、前の人が邪魔にならないので、見やすく馬が走るコース全体を見渡せるようになっているので、レースを十分に楽しめるベストポジションは間違いないです。
ただ、人気があるので大勢の方が座っています。
また、椅子があるわけではないので、人が多いと出入りがしにくいという弱点がありそうです。
晴れた日は太陽の日差しの方向のように真正面から太陽光を浴びるので暑くて厳しいですよ。
次にベストプジションなのは、観覧席横の芝生エリア。
芝生の上にレジャーシートを引いて観戦するか、イスを持ってきて観戦するかです。
観覧席同様に、スタートの直線とゴール前の直線なので、一番の迫力あるレースを堪能できます。
3番目の場所が、観覧席前のコースを挟んだ対面の場所。
芝生であったり、砂地であったりしますが、人も少なく家族でゆったりと観戦するにはベストポジションです。
日差しも背中からうけるので背中側が暑くなりますが、正面から受けるよりは和らぎます。
コース全体を見渡すのは後ろを見ないといけませんが、スタート・ゴールの直線なので、見ごたえバツグンです。
唯一、馬券が当たった場合やトイレ・買い物などの時にコースを横切らないといけないので、横切っても良い時間帯にしか行動ができないところが弱点です。
それでも何も問題なくゆったりと見れたのでとても良い場所でした。
来年は参考にしていただいてみなさんのベストポジションで観覧してください。
綾競場2019の駐車場と混雑具合は?
実際に綾競馬に行こうと思っても駐車場の場所が公表されていないので、困ってしまいます。
僕は何度か行っているので何となく駐車場の場所はわかっていたのですが、記憶があいまいなので少し不安でした。
特に初めての方は駐車できるのかどうかもわからないまま向かうのは抵抗があるので、諦めてしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで、僕が知っている駐車場をお伝えしますので、安心して来年は行ってみてください。
綾馬事公苑の近くに3ケ所の駐車スペースが確保されていて約1000台の駐車ができるようです。これまで3・4回行きましたが停められなかったことはないので安心してください。
ただ、年々人気が出てきているので早めに行動して駐車される方が安心です。
万が一停められない場合は、上画像の尾堂橋下河川敷に500台確保していて、シャトルバスを運行しています。
帰りの混雑状況ですが、若干の混雑はありますが、警備員が各方向からの車を順番に誘導されているので、10分ほどで駐車場から脱出できました。
一番混雑していたときなので、もっとゆっくりと帰ればそんなに渋滞にもならないんじゃないかと思われます。
いづれにしても心に余裕をもって運転して、事故のないように帰宅しましょう。
綾競場は遊具もあり、こどもも楽しめる!
綾競馬はサラブレッドの迫力ある競争を堪能するのが魅力的なので、こどもたちはしばらくすると飽きてしまいます。
しかし、綾馬事公苑には大きな花時計があったり、最近新しくできたような遊具があって、こどもたちも楽しくはしゃいでいました。
大人もこどもも1日中楽しめるイベントですので、ぜひ来年からは11月に必ず行きたいイベントに入れておいてください。
綾競馬2019楽しみ方、観覧場所の情報と駐車場情報などの口コミまとめ
綾競馬を安心して楽しめる情報をお届けいたしました。
最も重要な楽しみ方やちょっと知らないと不安になって足が遠のいてしまう駐車場情報と観覧のベストポジションの情報をお伝えししました。
これで来年からは楽しめると思いますので、早起きして第39回綾競馬に行きましょう。
毎年11月の第一日曜日に開催なので、2020年は11月1日(日)の予定です。
最後までお読みいただきありがとうございます。